ネコート式のんびり長期投資

のんびりと高配当株に長期投資していきます

2023-01-01から1年間の記事一覧

保有銘柄について(2023年12月1日)

現在の保有銘柄です。 財務省が発表した7月〜9月期の法人企業統計調査によると、この期間の全産業の設備投資の増加率は3.4%増加したことがわかりました。 個別で見ると輸送用機械が+16.8%と大きく増加するなど製造業は好調でしたが、不動産がー20.3%と出遅…

保有銘柄について(2023年11月30日)

現在の保有銘柄です。 経済産業省が発表した10月の鉱工業生産指数(速報)は104.6と前月比1.0%上昇し、一進一退の推移が続いています。 個別に好調だった業種を見るとこれまでの反動で電子部品や小型自動車やトラックの様な自動車工業が上昇に寄与しました。 …

保有銘柄について(2023年11月29日)

現在の保有銘柄です。 今日はFRB内でタカ派として知られる理事が政策金利引き下げを示唆する様な発言をした事もあり、急激に円高が進み一時1ドル=146円台をつけました。 FRBはこれまでのハイペースな利上げにより順調にインフレ率を下げていきましたが、目…

保有銘柄について(2023年11月28日)

現在の保有銘柄です。 厚生労働省が発表した令和5年賃金引き上げ実態に関する調査によると、今年賃金を引き上げた企業の割合は89.1%で、賃金改定を行わない企業も含めた平均引き上げ率は3.2%だった事がわかりました。 引き上げ率は同じ調査方法を採用し始め…

保有銘柄について(2023年11月27日)

現在の保有銘柄です。 中国人民銀行と政府機関は共同声明で、民間企業への金融支援を強化し資金調達をサポートするため25の措置の概要を提示しました。 中国政府は苦しむ民間企業を助けるため支援策を次々に打ち出していて、今回は民間企業の不良債権に対す…

バイナリーオプションの危険性について考える

短期投資の中でもトップクラスに危険が大きいのがバイナリーオプションと呼ばれる取引で、殆どの先進国では金融商品として扱われていません。 ただ日本はバイナリーオプションが可能な数少ない先進国の1つで犠牲者が後を絶たないため、今回はその危険性につ…

個人的に気になる株「フジクラ」

今回は光ファイバーや電線に強みを持つフジクラについて調べてきました。 企業の概要 フジクラは日本の電線御三家(他は住友電工と古河電工)の1つで、日経平均株価の構成銘柄になっている事でも知られています。 国内シェア首位の光ファイバーは長距離伝送用…

保有銘柄について(2023年11月24日)

現在の保有銘柄です。 総務省が発表した10月の消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合で前年同期比2.9%の上昇となり、伸び率は前月から0.1ポイント上がりました。 10月は海外から輸入するエネルギー価格が落ち着いていましたが、同時に政府によるエネルギーに…

保有銘柄について(2023年11月23日)

現在の保有銘柄です。 岸田総理は2025年の大阪万博の会場建設費が2350億円程度まで高騰している問題について、さらなる増額を認めない方針を示しました。 来年から次々にパビリオンを着工する予定ですが当初の予定より人件費や資材の高騰が見込まれている上…

保有銘柄について(2023年11月22日)

現在の保有銘柄です。 政府が発表した11月の月例経済報告によると、国内の景気の総括判断をこれまでの「緩やかに回復している」に「一部に足踏みも見られる」という表現が付け加えられ下方修正されました。 14の個別項目の中では唯一設備投資の基調判断が引…

保有銘柄について(2023年11月21日)

現在の保有銘柄です。 中国の大連万達集団(ワンダグループ)の不動産部門「万達地産国際」は、ドル建て社債の返済を1年延期する事を債権者に要請すると発表しました。 ワンダグループは中国有数の不動産王として知られている王健林氏が率いる巨大な複合企業で…

保有銘柄について(2023年11月20日)

現在の保有銘柄です。 今日の衆院本会議で四半期報告書の廃止などを盛り込んだ改正金融商品取引法が可決、成立しました。 今回の改正で24年度から四半期報告書のうち第1と第3四半期の開示を決算短信に一本化したほか、金融リテラシーの向上のため「金融経済…

経済資源以外の良い借金について考える

借金は利子の分払う金額が増えるので多用するべきではなく、良い借金というものは経済資源を活かして手持ち金を増やすなど限られたケースしかありません。 ただお金を増やす目的以外でも良い借金はあるので、今回はその例を見ていきましょう。 ①インフレ率よ…

個人的に気になる株「オカムラ」

今回はオフィス家具に強みを持つオカムラについて調べてきました。 企業の概要 オカムラは商業施設や医療機関で使用されるオフィス家具を製造する国内トップメーカーで、製造・販売から廃棄まで一社で請け負っています。 数ある商品の中でもオフィスチェアの…

保有銘柄について(2023年11月17日)

現在の保有銘柄です。 岸田総理は訪問中のサンフランシスコで中国の習近平国家主席と会談し、経済問題や東シナ海情勢等について議論しました。 中国は日本の主要な貿易相手ですが、習氏は台湾統一を目指すなど近隣諸国との問題を抱えているため対中国外交に…

保有銘柄について(2023年11月16日)

現在の保有銘柄です。 財務省が発表した貿易統計速報によると、10月の貿易収支は6625億円の赤字となり前年同月比で70%縮小しました。 海外でエネルギー資源の価格高騰が落ち着いた事もあり輸入額は12.5%減少した事が赤字縮小に大きく貢献し、輸出額も+1.2%…

保有銘柄について(2023年11月15日)

現在の保有銘柄です。 内閣府によると今年7月から9月までのGDP(速報)は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%のマイナスとなりました。 7月〜9月期は民間需要が落ちこんだほか、企業の設備投資も遅れていたので3四半期ぶりのマイナス成長となってしまい…

保有銘柄について(2023年11月14日)

現在の保有銘柄です。 外務省によると岸田総理はAPEC首脳会議等に参加するため、15日から19日までの日程で米サンフランシスコを訪れる事がわかりました。 APEC首脳会議には16〜17日の日程で参加し自由貿易やサプライチェーンの強靱化の用な重要課題について…

保有銘柄について(2023年11月13日)

現在の保有銘柄です。 日銀が発表した10月の企業物価指数(速報)は前年同月比+0.8%の119.1と大幅に減速しました。 去年の年末は企業物価指数が10%程度だったので殆どの企業が急激なコスト上昇に苦しんでいましたが、今年に入って毎月落ち着いていき遂に2%を…

連続増配ファンドのライバル達

配当狙いの投資家だけでなく成長性も追求したい投資家にも人気なファンドの代表が連続増配ファンドで、特に米国は連続増配年数の長い企業が多いため米国の連続増配ファンドは特に高いパフォーマンスが期待できます。 ただ一見隙の無さそうな連続増配ファンド…

個人的に気になる株「パシフィックシステム」

今回はAI画像処理システムに強みを持つパシフィックシステムについて調べてきました。 企業の概要 パシフィックシステムは太平洋セメント(旧秩父セメント)のシステム部が分離独立して誕生した会社で、その後いくつかの情報サービス業子会社を合併して様々な…

保有銘柄について(2023年11月10日)

現在の保有銘柄です。 政府は13兆円規模の経済対策関係費を含む2023年度補正予算案を持ち回り閣議で決定しました。 これが成立すると高騰するエネルギー価格に対する支援策が24年4月末まで延期されるほか、国内の投資促進、円安を活かしたサプライチェーンの…

保有銘柄について(2023年11月9日)

現在の保有銘柄です。 財務省が発表した4月〜9月の国際収支統計(速報)によると、海外との貿易や投資等による経常収支は12兆7064億円と前年同期比で約3倍に増加しました。 輸出額はほぼ横ばい(+240億円)だったものの、海外の資源高が落ち着いた事もあり輸入…

保有銘柄について(2023年11月8日)

現在の保有銘柄です。 内閣府の発表によると、9月の景気動向指数は景気の現状を示す一致指数が114.7と前年同月比で0.1ポイント上昇しました。 9月は輸出数量指数が大きく伸び、鉱工業の生産指数も健闘しましたが、耐久消費財出荷指数などその他の指数は振る…

保有銘柄について(2023年11月7日)

現在の保有銘柄です。 厚生労働省が発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)によると、事務所規模5人以上を対象とした1人あたりの実質賃金は前年同月比で2.4%減少した事がわかりました。 もはや前年比の実質賃金減少が当たり前という悪い状況が続いていて、更に…

保有銘柄について(2023年11月6日)

現在の保有銘柄です。 昨日はプロ野球SMBC日本シリーズ第7戦が行われ、勝利した阪神タイガースが38年ぶりとなる悲願の日本一(1950年以降で2回目)を達成し、今日は阪神百貨店で盛大なセールが行われるなど関西地区を中心に大きな盛り上がりを見せています。 …

デフレマインドが役に立つケースを考える

日本はバブルが崩壊して30年以上デフレが続いていたためすっかり節約思考になり、その思考が更に経済を鈍化させるという悪循環が続いていました。 ただ現在世界各国の中央銀行は急激なインフレを食い止めるために金融引き締めに動き、利上げを行うなど対応に…

個人的に気になる株「芝浦電子」

今回は温度センサー最大手の芝浦電子について調べてきました。 企業の概要 芝浦電子は温度センサやサーミスタ素子を製造・販売する会社で、特にサーミスタに関しては世界トップのシェアを誇ります。 サーミスタと言うのは電気抵抗値の変化を利用して温度を測…

保有銘柄について(2023年11月3日)

現在の保有銘柄です。 厚生労働省が発表した就労条件総合調査によると、労働者一人当たりの年次有給休暇の取得率は62.1%となり初めて60%を超えました。 事業規模が30人から99人の比較的小規模な企業では未だ平均取得率が57.1%と低い状態が続いていますが、こ…

保有銘柄について(2023年11月2日)

現在の保有銘柄です。 FRBのパウエル議長はFOMC後の声明で、長期金利の誘導目標を現在と同じ5.25ー5.50%で据え置くと発表しました。 米国経済は非常に強く消費者物価指数も3%台後半で高止まりしているため金利引き上げの可能性もあったのかもしれませんが、…