ネコート式のんびり長期投資

のんびりと高配当株に長期投資していきます

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

保有銘柄について(2023年8月31日)

現在の保有銘柄です。 経済産業省によると7月の鉱工業生産指数は前月比ー2.0%の103.6となり、2ヶ月振りに低下しました。 全15業種中10業種が低下し、ここ数ヶ月好調だった自動車がこれまでの反動で低下した事に加え、半導体製造装置など生産用機械も不調でし…

保有銘柄について(2023年8月30日)

現在の保有銘柄です。 内閣府が発表した8月の消費動向調査によると、消費者心理を表す消費者態度指数は前月比で0.9ポイント低下した36.2となりました。 指数を構成する全指標が低下したほか、相変わらず9割の方が先行きの物価上昇を見込んでいる状況なので、…

保有銘柄について(2023年8月29日)

現在の保有銘柄です。 国内のゴールドの販売価格は1グラムあたり10,001円を記録し、円建て価格として初めて1万円を超えました。 ゴールドは利子や配当を生まないため高金利が続く現状でどこまで上昇が続くか分かりませんが、株や債券など他の資産の先行きに…

保有銘柄について(2023年8月23日)

現在の保有銘柄です。 パウエルFRB議長は25日に行われたジャクソンホール会議での講演で、「インフレ率はピーク時より減衰しているがまだ高い水準であり今後も適切と判断すれば追加の利上げを行う」という趣旨の発言をしました。 基本的にはインフレ率2%を目…

中国の市場介入について

中国は国内では社会主義と主張しつつも実際は資本主義の経済制度を取る特殊な国ですが、景気が苦しくなった際は強権的な対策や要請を行う事があります。 今回は他の資本主義国では倫理観に問題があると取られかねない中国特有の市場介入について見ていきまし…

個人的に気になる株「プロシップ」

今回は会計パッケージソフトウェアに強みを持つプロシップについて調べてきました。 企業の概要 プロシップは大手企業向けの固定資産やリース資産の管理業務に特化したパッケージソフトウェアを提供する会社で、企業の固定資産の取得・移動・除去までを管理…

保有銘柄について(2023年8月25日)

現在の保有銘柄です。 日本フードサービス協会によると、7月の全国の外食売上高は前年同期比+14.2%と20ヶ月連続の上昇となりました。 7月はコロナ禍が終わって初めての夏季休暇があり、国内だけでなくインバウンドの需要も増加した事も追い風になりましたね…

保有銘柄について(2023年8月24日)

現在の保有銘柄です。 東京電力は福島第一原発処理水の海洋放出を開始し、測定したデータを公表しました。 放出された処理水はWHOが公表している飲料水の安全基準と比較しても十分に低い値になるまで希釈されている様ですが、これに合わせて中国は水産物の輸…

保有銘柄について(2023年8月23日)

現在の保有銘柄です。 今月24日から26日までの日程で、各国の中央銀行総裁や市場関係者などが参加する経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が開催されます。 この会議で多くの重要な話し合いが行われますが、最も重要だとされるのは8月25日23時5分(日本…

保有銘柄について(2023年8月22日)

現在の保有銘柄です。 自民党の世耕参院幹事長は、9月末に期限を迎える予定だった物価高対策について延長すべきとの認識を示しました。 現在は急速な物価高に対抗するためガソリンや電気、ガス代の補助を行っていて、消費者物価指数を発表する時に記載がある…

保有銘柄について(2023年8月21日)

現在の保有銘柄です。 財務省は、今年1.1%だった国債の想定金利を2024年度は1.5%とする方針を示しました。 金利が上昇すると企業だけでなく個人の金利負担も増えますが、米国など他の国との金利差が小さくなれば現在の異常な円安を解消できる可能性もありま…

発行済み株式数が少ない銘柄の魅力

株式を評価する指標として自己資本比率やROE、流動比率など無数にありますが、通常発行済み株式数はあまり気にする事はありません。 ただ発行済み株式数が極端に少ない株は特有の魅力があるので、今回はそのメリットについて書いていきます。 ① 他の銘柄と異…

個人的に気になる株「ノーリツ」

今回はガス・石油給湯器に強みを持つノーリツについて調べてきました。 企業の概要 ノーリツは主に給湯器機や温水暖房機器を中心に住宅設備機器を扱うメーカーで、給湯器の国内シェアは全国2位を誇ります。 特徴的なのが排熱を利用してお湯を沸かすエコフィ…

保有銘柄について(2023年8月18日)

現在の保有銘柄です。 総務省によると、7月の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数が105.4と前年同月比3.1%上昇しました。 今年の2月から消費者物価指数の伸び率はやや高い3%台前半で留まっていてそこから下がらず、日本の給与水準の伸びを…

保有銘柄について(2023年8月17日)

現在の保有銘柄です。 財務省が発表した7月の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は前年同月比で787億円減少した事がわかりました。 項目別に見ると相変わらず自動車の輸出は好調ですが、半導体分野の輸出規制により製造装置や電…

保有銘柄について(2023年8月16日)

現在の保有銘柄です。 中国国家統計局が発表した7月の新築住宅価格指数は、70ある主要都市のうち49都市で前月比で下落しました。 中国は不動産大手の恒大集団を始め複数の会社が債務問題を抱えるなど不動産市場全体が冷え込んでいて、恐らく少々のテコ入れで…

保有銘柄について(2023年8月15日)

現在の保有銘柄です。 内閣府によると、4〜6月の国内総生産(速報)は物価変動の影響を除いた実質で前期比+1.5%成長しました。 個人消費は物価高による買い控えのためか前期比で0.5%落ち込みましたが、自動車を筆頭に半導体の供給が間に合ってきた製品の輸出…

保有銘柄について(2023年8月14日)

現在の保有銘柄です。 台風7号の接近に伴い、複数の大手運送会社は相次いで荷物の預かりや配送を停止すると発表しました。 お盆時期の台風という事で物流だけでなく帰省されている方の移動にも影響がでそうなので、特に上陸が予想される地域にお住まいの方は…

旧日本軍の失敗から学べる投資の教訓

歴史の出来事から学べる事は多く、過去の人の失敗を学ぶ事で同じ原因の失敗を避ける事ができます。 今回は終戦の日が近いという事で、第二次大戦時の旧日本軍の失敗から学べる事を見ていきましょう。 ①1つの方法に固執する 旧日本軍が敗れた原因の1つが作…

個人的に気になる株「日本製罐」

今回は工業用の製缶事業を行う日本製罐(にほんせいかん)について調べてきました。 企業の概要 日本製罐は工業用18L缶(一斗缶)や9L缶、丸缶などを製造する会社で、缶の種類によって化学製品から鉱油、医薬品、顔料など様々な用途に使われます。 新製品の開発…

保有銘柄について(2023年8月11日)

現在の保有銘柄です。 米国の7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比+3.2%と6月の3.0%から加速しました。 去年の中頃から毎月少しずつ下げることに成功していたCPIが久しぶりに反発し、利上げの停止をしようとしていたFRBにとっては非常に判断の難しい局面に…

保有銘柄について(2023年8月10日)

現在の保有銘柄です。 日銀が発表した7月の国内企業物価指数(速報)は前年同期比で3.6%上昇し、6月の4.3%から減速しました。 去年の段階では企業物価指数の伸び率は10%台まで上昇し商品やサービスに価格を転嫁する事ができない状況が続いていましたが、今年に…

保有銘柄について(2023年8月9日)

現在の保有銘柄です。 三菱UFJ銀行とNTTデータは年内に社債の売買をデジタル化するインフラを構築し、1万円単位で社債を売買できる仕組みを作ると発表しました。 社債は主に機関投資家向けの資産で100万円単位や1億円単位で取引される事が多い印象でしたが、…

保有銘柄について(2023年8月8日)

現在の保有銘柄です。 厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査によると、6月の日本の労働者全体の実質賃金は前年同期比で1.6%減少していた事がわかりました。 コストプッシュによるインフレが続き、商品やサービスの価格を上げてもインフレ率を上回る給与を払…

保有銘柄について(2023年8月7日)

現在の保有銘柄です。 内閣府によると6月の景気動向指数は、現状を示す一致指数が115.2と前月比で0.9ポイント上昇しました。 一致指数は緩やかな上昇基調が続いていますが、同時に発表された景気の先行きを示す指標は3ヶ月ぶりに下降していているため何とも…

国民年金の商品性について考える

日本に住む方全員に関係のあるお金の話題に国民年金があり原則として加入することになっています。 今回は国民年金を金融商品として見た時、どのような特徴があり他の資産とどう違うか見ていきましょう。 資産としての国民年金の概要 投資期間:40年 投資総額…

個人的に気になる株「ニレコ」

今回はプロセス制御・計測機器メーカーのニレコについて調べてきました。 企業の概要 ニレコは主に金属を扱う生産ラインで温度や圧力を調節するプロセス制御装置を中核事業として発展していった会社です。 現在では他に先端技術を支えるレーザ装置を扱うオプ…

保有銘柄について(2023年8月4日)

現在の保有銘柄です。 日本の年金を管理運用するGPIFは、今年4月〜6月期の運用収益が18兆9834億円(+9.49%)に達し四半期ベースで過去最高を更新したと発表しました。 GPIFは国内外の株や債券に投資する典型的な長期投資を行っているので短期的な利益や損失に…

保有銘柄について(2023年8月3日)

日本政策投資銀行が発表した2023年の国内設備投資計画の調査結果によると、大企業全産業の設備投資額は前年比で+20.7%の20兆6152億円増加し、コロナ禍前の2019年を上回る見込みである事がわかりました。 EVや半導体、シリコンウエハなどコロナ禍で資金投下…

保有銘柄について(2023年8月2日)

現在の保有銘柄です。 大手格付け会社フィッチレーティングは米国債の格付けについて、財政悪化や政治経済の混乱を理由に最上級の「AAA」から1段階低い「AA+」に引き下げました。 米国債の格付け引き下げは12年前S&Pに初めて格付けを引き下げられて以来2度…