ネコート式のんびり長期投資

のんびりと高配当株に長期投資していきます

IPO投資のデメリットを考える

一寸先も見えない投資の世界において、過去の傾向から非常に高い勝率が望めるとしてIPO投資(新規公開株投資)は根強い人気があります。

 

ただIPOもリスクがあるので、今回はIPOの投資で気を付けたい事について見ていきましょう。

IPO投資とは

IPO (Initial Public Offering)は株式公開と訳され、一般には自由な株式譲渡が制限されている株式(未上場株)を株式市場での売買を可能にすることを言います。


新規上場銘柄は、証券会社で抽選に申し込み当選した投資家のみ上場前に買う事ができる仕組みになっていて、この時購入する時の価格を公募価格と呼ばれます。


そして国内では初値が公募価格を上回る確率はおよそ8割ほどなので、IPO投資では公募価格で買った株を上場日の初値で売る手法が一般的です。


つまり抽選という不確定要素はあるものの8割程度の勝率が見込めるという優れた手法なのですが、いくつか注意点があるので次で紹介します。

①銘柄の評価が難しい

IPO銘柄を選定する際は上場申請する際に公開される有価証券報告書やネットニュース、格付け機関のレーティング等が参考になります。


ただ、側から見れば優良なIPOに見えても他の投資家にどれだけ好感されているかは蓋を開けてみないと分からないので、事前の評価はあくまで参考にしかなりません。

 

また主にネット証券で当選しやすいIPOは人気が低く競争相手が少ない場合があるので、IPOに手当たり次第に応募するとIPO全体の勝率を下回る可能性もあります。

②売買のタイミングが限られる

IPO投資の場合、どんな人でも公募価格で買う必要があり多くの場合初値で売る事になるので、損失が出る場合でも避ける事ができません。

 

損失が出るのを回避してスイングトレードに切り替えるのも手ですが、IPO銘柄も上場した後は普通の上場株式と同じ扱いになり、値動きが荒れると投機筋が参入してくる可能性もあります。

 

どんな投資でもそうですが、短期投資の場合は特に株を買った後の行動について考えておきたいですね。

③資金拘束が発生する場合がある

IPOに応募する場合、投資会社によっては申し込みを行った時点で購入資金が拘束され自由に動かせなくなる場合があります。

 

また、拘束解除されるタイミングも投資会社にとって変わるので、IPOの抽選を受けたい時は必ず確認しておきたいですね。

まとめ

IPO投資は高い確率で利益を得られる手法ですが、投資である以上いくつかのリスクは存在しています。

 

特にIPOの抽選を受ける時の資金拘束・解除のタイミングは証券会社によって異なるので事前に確認したいですね。