ネコート式のんびり長期投資

のんびりと高配当株に長期投資していきます

ネットオリパについて考える

トレーディングカードゲーム界隈には個人やカードショップが独自に販売しているオリジナルパック(オリパ)があり、夏祭りの夜店や特定の人種が集まる街のガチャガチャコーナーで見かけます。

 

ただそれらのオリパは当たりが入っていなかったり、消費者にレアカードの封入率を誤認させる様な表現があったりと、かなりの無法地帯だったので個人的にはお勧めできません。

 

そんな中最近急成長しているのがスマホアプリやブラウザ上で販売されているデジタルのオリパで、消費者に優しい面があり投資先として見れる部分もあるため、今回はネットオリパの詳細について見ていきます。

ネットオリパの特徴

ネットオリパはアプリをインストールしてポイントを購入する事ですぐに始める事ができ、当たったカードは自宅に郵送する事ができます。

 

特徴的なのが要らないカードが当たった場合ポイントに戻す事ができる点で、使いもしないノーマルカードや価値の低いレアカードが無駄にならないのは現実のオリパとの大きな違いとなります。

 

またオリパの中で価値の高いカードについては何のカードが何枚残っているかリアルタイムに表示されているので、目的のカードを他人が引いてしまった場合もすぐにわかりポイントを浪費するのを避けられます。

 

この情報が明確化されている点とオリパアプリ独自のキャンペーンなどを併せて考え、現時点で有効と思える戦略を思いついたので紹介します。

戦略①アド確定ガチャ法

ネットオリパの中には引くと消費したポイント以上のカードが当たるパック(アド確定ガチャ)があり、引ける回数制限はあるものの事実上ノーリスクでポイントを増やす事ができます。

 

私が利用している「Dopa!」というアプリでは1日に1〜3回程度アド確定ガチャが引けるので、毎日少しずつポイントを増やす事ができます。

 

そして増やしたポイントだけで他のパックを引けば年間で数千円分のカードが手に入る可能性があるので、お金を必要以上にかけたくない方やカード自体に興味がない方にはお勧めの戦略になります。

 

ただしアド確定ガチャは最低購入ポイントが高めに設定されているケースもあるので、場合によっては最初に多少の課金が必要になる点には注意したいですね。

戦略②重課金

次の作戦が数十万円〜数百万円の重課金を行い、数が少なくなってきたがレアカードが残っているパックを買い占める勢いで買い1番良いカードを狙うというもので言うまでもなくハイリスクです。

 

この作戦の最大の問題が同じ事を考えているライバルが複数いた場合、良いカードは手に入らず数十万円分のポイントを失うリスクがある事です。

 

またパックによっては購入制限が設けられている場合もあり、そもそもこの戦略が使えない場合もあるので注意が必要です。

戦略③購入キャンペーン法

オリパアプリ独自のイベントで購入ポイントを割引で買えるアプリもあり、例えばDopa!では定期的に500円分のポイントが150円で買えるクーポンが配られるので非常にお得です。

 

私がメインでやろうとしているのがこの方法で、戦略①で出てきたアド確定ガチャを引きつつポイントを増やしていけばある程度勝算の高い戦略になると考えています。

 

また結果的にポイントがたくさん貯まれば戦略②の買い占めに移行する事ができるかもしれないので、柔軟性は結構ある様に感じます。

まとめ

現在はオリパもネットで行う時代で、情報の透明性が高くなりアプリが行うキャンペーンが優秀な事を考えても現実のものより優れている様に感じます。

 

アド確定ガチャのみを狙う戦略以外は相応のリスクを負う必要があるので、自身の目的を忘れずリスクを取りすぎない様にしたいですね。