投資にはリスクが付きもので、求めるリターンに見合ったリスクを背負う必要があるのが大原則の1つです。
大きなリスクを背負う事で期待リターンが大きくなるのですが、何回かギャンブル的な取引を成功させるとより大きなリスクを求め続けるギャンブル中毒の様な状態になる人が出てくる事があり、そういった方の中には裏目を引いて再起不能になる方もいます。
今回はこういったリスクを中毒的に上げ続けるリスクジャンキーになると失うものについて考えていきます。
①当初の投資の目的
最初は高配当や優待を目的に投資を始めた人でも、周りの投資家が大きな利益を出しているのを見てハイパーグロース株や信用取引を利用したハイリスクな投資に手を出す事があります。
こういった投資法は高配当株が20年かけて辿り着くリターンを1年で達成する事もあり、高リスク商品に乗り換えたばかりの時に大きなリターンを経験してしまうと恐らく長期投資向けの商品を買うことはなくなるでしょう。
ただ投資の目的を見失うと際限なく大きなリターンを狙うのが人間なので、最終的にはハイパーグロース株のレバレッジ決算ギャンブルなど通常の感覚ではまず思いつかない行動に移る場合もあり、そうなると一部の天才を除いて生き残るのは困難でしょう。
最初から危険を覚悟でハイリスクな方針を取るのは戦略の1つですが、周りに流されたり中毒症状の結果そういった投資に手を出すのは危険なので、投資を始めた時の目的を見失わない様にしたいですね。
②アマチュアであるという自覚
大きな利益を上げると自分が投資のプロになった様な謎の万能感に包まれる事があり、気が強くなる事で投資の方もリターン重視の傾向が強くなります。
短期投資の世界はアマチュアもプロも関係なく参加でき、ドラクエで言うとゾーマやオルゴ・デミーラが大量に群れて金の取り合いをしている所に裸で飛び込んで行くようなものなので通常は生き残れません。
一方インデックス投資や優待投資など公的機関や会社に勤めているプロには許されない投資ができるのが個人投資家の強みなので、つまらなくともアマチュアらしい投資をしたいですね。
③投資以外の事
ハイリスクの投資は人生に与える影響が大きく、保有銘柄の株価が気になったり買いたい銘柄を仕込むタイミングを考えていくと、人によっては証券会社のアプリを頻繁にチェックして心が落ち着かない事があります。
そんな状況になると投資の事ばかり考える様になり、人生のハイライトになるようなシーンで投資の不安が脳裏によぎるかもしれません。
投資はお金を増やす手段の1つなのであまり深入りせず、もっと気楽に考えられる様な投資先・資金配分で望みたいですね。
まとめ
大きなリスクを取るとそれに見合ったリターンを期待できますが、自身の分を超えたリスクを取った投資家は一部を除き投資の世界から退場させられてしまいます。
インデックス投資や配当狙いの投資、優待に期待した投資などを緩く楽しむ事は機関投資家にはできない事なので、アマチュアらしさを大切にしたいですね。