ネコート式のんびり長期投資

のんびりと高配当株に長期投資していきます

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

個人的に気になる株「OBARA GROUP」

今回は溶接機器大手の「OBARA GROUP」について調べてきました。 企業の概要 OBARA GROUPは、電流を使った溶接機器の大手企業で、自動車のような薄い鋼板から造船や建設で使われる鋼板まで様々なものに対応しています。 その他にも、電子部品の材料基盤を研磨…

保有銘柄について(2022年4月29日)

現在の保有銘柄です。 アメリカ商務省によると、アメリカの第1四半期のGDP(速報値)は年率換算でー1.4%と7期振りにマイナスになりました。 前期のGDPが+6.9と非常に伸びてきていた反動減という見方もありますが、やはりウクライナ情勢によるインフレがかなり…

保有銘柄について(2022年4月28日)

現在の保有銘柄です。 日銀は今日まで行っていた金融政策決定会合で、これまで通りの大規模緩和を維持し、10年物国債の指値オペについても毎営業日実施することを決めました。 景気が回復しないうちに金利を上げるのはまずいですが、これで更に円安が進むと…

保有銘柄について(2022年4月27日)

現在の保有銘柄です。 厚生労働省は、新型コロナウィルスワクチンの4回目の接種を行う60歳以上の方と持病等で感染リスクの高い方に対し、無料で受けられるようにする方針を示しました。 3回目の接種を終えた方は総人口の半分程ですが、ワクチンの抗体を維持…

保有銘柄について(2022年4月26日)

現在の保有銘柄です。 総務省によると、3月の完全失業率は2.6%と前月から0.1ポイント改善しました。 日本は給与水準こそ横ばいですが、これだけ世界経済が苦しくても失業者が少ないのは良いですね。 それでは明日も世界経済を眺めつつのんびりと過ごしていき…

保有銘柄について(2022年4月25日)

現在の保有銘柄です。 政府は、原油高と物価高の対策として6.2兆円の国費を投入する方向で最終調整に入りました。 ウクライナ情勢の悪化によるインフレで困っている人や企業のために適切に予算を使って欲しいですね。 それでは明日も政府の経済対策を眺めつ…

ビックマック指数を使って日本円の価値を測る

今回は、ビックマック指数を使い日本円の価値の推移を見ていこうと思います。 ビックマック指数について ビックマック指数とは、世界的に販売されているマクドナルドのビックマックの価格を用いて購買力の比較を行う指数で本来は他国との物価の比較等を行う…

個人的に気になる株「鳥羽洋行」

今回は機械工具の専門に扱う「鳥羽洋行」について調べてきました。 企業の概要 鳥羽洋行は工業用の機械や産業用ロボット、また機械の部品となる制御機械や電子機器を扱う専門商社です。 1906年に大連で創業した事もあり中国の上海に貿易の拠点があるのが特徴…

保有銘柄について(2022年4月22日)

現在の保有銘柄です。 FRBのパウエル議長は、5月3日〜4日に開かれる次回会合では政策金利を0.5%引き上げる事を検討していると発言しました。 インフレ率が目標の2%に対し7%台で推移している事から今回も利上げが行われそうなので、経済や為替への影響を注視…

保有銘柄について(2022年4月21日)

現在の保有銘柄です。 経済産業省によると、電力会社からの契約を断られる企業が増えた事により、「最終保証契約」の件数が4,098件となり前年比約7倍に達した事が分かりました。 最終保証契約は、誰からも電気の供給を受けられない需要者に対し、最終保証供…

保有銘柄について(2022年4月20日)

現在の保有銘柄です。 国際通貨基金(IMF)の見通しによると、2022年の世界の経済成長率は3.6%と前回1月の予想より0.8ポイント減となりました。 東欧情勢の悪化がエネルギー資源と半導体不足を招いているのが大きな原因ですが、日本の場合それに加えて円安のダ…

保有銘柄について(2022年4月19日)

現在の保有銘柄です。 今日の為替市場でドル円相場は円安に大きく傾き、一時は1ドル=128円を約20年振りに記録しました。 ここまで円安になると新たに海外資産を買うのは気乗りしませんが、今が円安かどうかは後にならないと分からないので今まで通り積み立…

保有銘柄について(2022年4月18日)

現在の保有銘柄です。 国土交通省は鉄道の運賃・料金制度を見直し、車両が混雑している時に料金を上げたり早朝などの閑散期に料金を下げるといった柔軟な値決めができるように調整する方針を示しました。 災害時などコストの上昇に合わせて値上げをする事も…

資産の取り崩し額を最大化するにはどうすればいいか

インデックス投資は投資の最適解の1つとされていて、運用から取り崩しまで合理的な方法が確立されています。 しかし、最後には使わなければお金を増やした意味がなく、死ぬ時に1番お金持ちになるという本末転倒な結果になってしまいます。 そこで今回はイン…

個人的に気になる株「自重堂」

今回は作業着や作業服に強みをもつ「自重堂」について調べてきました。 企業の概要 自重堂は建設業や清掃業の方が着用する作業着や、医療関係者が着用するウェア、安全靴等を手がける老舗企業です。 近年の注目製品は「電動ファン付きウェア」という服の中に…

保有銘柄について(2022年4月15日)

現在の保有銘柄です。 総務省が発表した人口統計によると、2021年10月1日の日本の総人口は前年同期比で64万4000人少ない1億2550万2000人となりました。 アメリカ以外の先進国では人口減少が長期的なトレンドになっているので、それを踏まえた人生設計をして…

保有銘柄について(2022年4月14日)

現在の保有銘柄です。 政府は、企業に対し3ヶ月毎に提出を求めていた「四半期報告書」について、来年を目処に法定義務を廃止する方針を示しました。 個人的には決算短信をよく見るので四半期報告書はあまり見ないのですが、企業について知れる情報源が減るの…

保有銘柄について(2022年4月13日)

現在の保有銘柄です。 今日の外国為替市場で日本円は米ドルに対し1ドル=126円代を記録し、およそ20年ぶりの円安水準となりました。 今年に入ってから日本円の実力を表す「実効為替レート」が50年前の水準まで低下していると言われていましたが、今はそれ以…

保有銘柄について(2022年4月12日)

現在の保有銘柄です。 今日は保有していた「りそな銀行」を売却しました。 今後は利回りよりも株価の成長と増配を重視したいので、VYMの積み立てと並行してVIGの保有数を伸ばしていきたいですね。 保有株式評価金額:1,940,200円(ー63,470円) 買付余力:527,11…

保有銘柄について(2022年4月11日)

現在の保有銘柄です。 日銀が発表した4月の地域経済報告によると、全国9地域のうち中国地方を除く8地域で景気判断を引き下げました。 相変わらずの半導体不足や、ウクライナ情勢の影響でオイルの供給が追いついていないので苦しい業界が多いと思いますが、な…

Uber eatsの初配達に行ってきました。

昨日はクロスバイクの乗車練習のついでに、Uber eatsを利用して初めて配達に行ってきたので、今回の結果について書いていきます。 配達の結果と感想 日時時間帯:4月9日(23時前後) 配達件数:2件 今回は2件で647円という結果で、1件目は5km、2件目は1.2km先へ…

個人的に気になる株「イワブチ」

今回は電柱や電線用の金具に強みを持つ「イワブチ」について調べてきました。 企業の概要 イワブチは電線や電話線を支える柱に取り付ける金具や、学校施設を囲うネットを支える部品等を製造する会社です。 1950年設立の歴史のある会社ですが、工業用の水や油…

保有銘柄について(2022年4月8日)

現在の保有銘柄です。 JTBが発表したゴールデンウィークの旅行動向の予測によると、一泊以上の国内旅行に出かける人は前年比プラス68.4%の1600万人に増加すると予測しました。 コロナ禍で宿泊業や交通機関は大きな打撃を受けていたので、これを機に事業を立…

保有銘柄について(2022年4月7日)

現在の保有銘柄です。 FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨のなかで、月950億ドルを上限に保有資産の規模を縮小する方針で参加者がおおむね一致した事がわかりました。 今年はあと数回バランスシートの縮小が見込まれているので、ある程度の円安や株高…

保有銘柄について(2022年4月6日)

現在の保有銘柄です。 資源エネルギー庁の発表によると、レギュラーガソリンの価格は1リットルあたり174.1円と、先週比0.1円の値上がりとなりました。 中国で事実上のロックダウンが行われている事など需要が下がる要因はあるのですが、ウクライナでの戦争が…

保有銘柄について(2022年4月5日)

厚生労働省が発表した2021年度の賞与の集計結果によると、従業員5名以上の事業所の平均額は前年比0.1%増の38万787円だった事がわかりました。 僅かにプラスになったものの、この数字ではインフレや為替を考慮すると実質マイナスなので、今年度はせめてインフ…

保有銘柄について(2022年4月4日)

現在の保有銘柄です。 今日から、東京商品取引所でLNGガス(液化天然ガス)の先物取引が試験的に開始されました。 先物取引は投機目的に利用される事も多いですが、先物価格を使って電気料金の予想ができたり、企業がLNGを調達する時の目安にもできるので使い…

VYMとVIGの配当推移を予想する

今回はバンガード社が運用する人気の配当系ETFのVYMとVIGについて、過去の増配率の平均から将来の分配金推移を予想していきます。 実験のルール ①実験期間は2021年から2057年 ②スタート時点の分配金をVYMを3.0961ドル、VIGを2.6601ドルとする ③増配率は2007…

個人的に気になる株「アイティフォー」

今回は、延滞債権管理システム等を主力にしている「アイティフォー」について調べてきました。 企業の概要 アイティフォーは延滞債権管理システムを主力にしていて、地方銀行において約70%のシェアを誇り、他にクレジットカード会社やリース会社などで採用さ…

保有銘柄について(2022年4月1日)

現在の保有銘柄です。 今日はVYMを8口買い増し、VYMの保有数は144口になりました。 これで保有しているVYMの評価額が200万円近くになりましたが、今後も買い増していきインカムゲインの強化に繋げていきたいですね。 保有株式評価金額:2,044,410円(+1,650円…