ネコート式のんびり長期投資

のんびりと高配当株に長期投資していきます

保有銘柄について(2024年5月28日)

現在の保有銘柄です。 日銀が発表した4月の企業向けサービス価格指数は111.9と前年同期比で2.8%の上昇となりました。 4月は全体では実質賃金は伸びなかったものの賃金改定で人件費を伸ばす動きが広がり、伸び率が大きかった業界は機械処理や国内航空旅客輸送…

保有銘柄について(2024年5月27日)

現在の保有銘柄です。 日中韓3カ国は今日ソウルで首脳会談を開き、自由貿易協定締結に向けた話し合いなどを行いました。 中国は不動産不況や西側から少し距離を置かれ始めている事から今後の貿易相手を探している所だと思いますが、あまり中国に近づくのはリ…

米国のポリコレの悪影響について考える

現在の先進国の政策や芸能で急速に広がっている概念に「political correctness」(政治的妥当性)があり、社会の特定のグループに不快感を与えない様な表現方法が求められていて、例えば人種や性的性向、体型、民族的価値観などに配慮されます。 日本でも近年…

個人的に気になる株「雪印メグミルク」

今回は乳製品に強みを持つ雪印メグミルクについて調べてきました。 企業の概要 雪印メグミルクは2009年に雪印乳業と日本ミルクコミュニティの経営統合により設立した会社で、牛乳を始めヨーグルトやチーズといった乳製品を製造しています。 また牛乳を用いた…

保有銘柄について(2024年5月24日)

現在の保有銘柄です。 文部科学省の調査によると大学(学部)を卒業した方の今年4月1日時点の内定率は98.1%で、前年度を0.8ポイント上回って過去最高を更新しました。 殆どの業界で人手不足が深刻化していて空前の売り手市場となっているため、個人個人の希望…

保有銘柄について(2024年5月23日)

現在の保有銘柄です。 厚生労働省が発表した2023年度の毎月勤労統計調査によると、2023年の実質賃金は前の年と比べて2.2%低くなった事がわかりました。 去年の実質賃金は全ての月で前年同期を下回り続けていたのでこの結果も当然で、インフレが抑えられない…

保有銘柄について(2024年5月22日)

現在の保有銘柄です。 財務省が発表した貿易統計速報によると4月の貿易収支は4625億円の赤字だった事がわかりました。 円安の効果もあり輸出額は4月としては歴代トップの8兆9807億円を記録しましたが、原油高や米国製航空機の輸入があった事から輸入額が膨ら…